【メガネに用いる矯正レンズの種類】
														
															
																| 凸レンズ | 
																  | 
															
															
																| 凹レンズ | 
																  | 
															
															
																| 球面レンズ | 
																
																	 
																		すべての向きの光を同じように屈折させます。 
																 | 
															
															
																| 円柱レンズ | 
																
																	 
																		ある向きの光を屈折させますが、これと直交する光は全く曲げません。 
																 | 
															
															
																| 凸レンズ | 
																
																	 
																		光を内側に曲げます(集光させます)。 
																 | 
															
															
																| 凹レンズ | 
																
																	 
																		光を外側に曲げます。 
																 | 
															
														
														球面・円柱それぞれに凸レンズと凹レンズがあります。
														
														
														
【メガネによる屈折矯正(乱視のない場合)】
														例 近視
														

														凹レンズは、結像点を後ろにずらします。
														
														
【メガネによる屈折矯正(乱視のある場合)】
														例 近視性乱視
														

														円柱凹レンズは、1方向の光のみの結像点を後ろにずらします。
														
														

														正乱視は球面レンズと円柱レンズを組み合わせることによって、完全に矯正できます。